オトシブミ
以前、山で見つけて持って帰ってきた落とし文を、植木鉢に置いていましたが、ある日、ガラス戸に見たことのない黒い小さな虫がいるのに気づきました。その下を見ると、落とし文に小さな穴があいていました。それでオトシブミが生まれたのだとわかりました。 オトシブミは 黒色 背中が赤い お腹が黄色 などのパターンがあるようですが、うちの子は黒色でした。お腹が大きくて太ったアリさんみたい。そのオトシブミを近くで拾ってきたクヌギの葉っぱに乗せて、時々様子を見ていましたが、いつ見ても葉っぱの上。この子は飛べるんだろうか。公園か山に連れて行ったほうがいいのかと考えていました。 すると2日後、私が見ているときに葉っぱから飛び立ちました。落とし文を拾って、巣立ちまで約1カ月でした。ホッとしたような寂しいような。鳥に食べらなければいいけど。