花火
夏の風物詩は色々ありますが、花火もその中の一つです。全国各地でで800以上の花火大会があるそうです。特に7月 8月は花火大会が多く、ちょうど夏休みと言うこともあって、また暑い昼間を避けて涼しくなった夕方から家族連れで出かける人も多いでしょう。
一番規模が大きいのは東京隅田川の花火大会だそうです。ほかに新潟長岡の花火大会 秋田大曲の花火大会も有名です。数年前まで我が家の台所からPLの花火がちらっと見えて、音もよく聞こえていましたが、それが無くなり残念!。と思っていたら狭山池で花火大会が行われるようになり、やはり台所からよく見えます。
海外では危険だからと言って花火が禁止されている国もあるようですが、日本では浮世絵や浴衣の柄にも描かれ、昔から庶民に人気でした。種類も多く 打ち上げ花火 ロケット花火 へび花火 家庭で遊べるおもちゃの花火などありますが、私が好きなのはちっちゃくて地味な線香花火です。とても小さな空間で短い時間ですが、次々と変化する光が芸術作品のように思えます。
コメント
コメントを投稿