コウライテンナンショウ

コウライテンナンショウは漢字で書くと、高麗天南星と書きます。ちょっと変わった形の花ですが、テンナンショウの仲間は多く、マムシグサ(花の形が舌を出したマムシに似ている)や、ウラシマソウ(苞と呼ばれるラッパのような形をした花が、浦島太郎が持っている竿の釣り糸に似ている)など、名前も形もユニークで、中には有毒なものもあります。
秋になると、苞の部分に赤いトウモロコシのような実をつけます。

薄暗い山の中でコウライテンナンショウを見つけると不気味で、気持ち悪いなあと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池