盆栽

盆栽は小さな鉢に植えられた木を、剪定や針金を掛けたりして、年数をかけて自然の景観を作ります。ガーデニングと言うより自然を凝縮したアートの世界です。

部屋の中に置くとインテリアにもなり、都会に住んでいても、盆栽を見ているだけで、安らぎを感じ、リラックスできます。小さくても100年を超える木もあり、高いのは100万円くらいするそうです。

盆栽は普通 松 梅 紅葉 などが多いですが、バラや観葉植物など意外な植物も盆栽に仕立てることができます。さいたま市は盆栽で有名な所で、盆栽美術館があり、盆栽町という地名まであります。

昔、盆栽と言えば年寄りの暇つぶしと考えられていましたが、今では海外でも人気があり、英語の辞書にも“bonsai”として載っています。海外での人気の高さから、外国人による盗難まで発生しています。

私も盆栽に興味はありますが、奥が深そうでうっかり手を出すことは出来ません。

コメント

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池