カレー

カレーはインド料理をもとにイギリスで誕生し、明治時代にイギリスから横浜に伝えられました。そして日本で独自に進化し、今では日本の国民食となりました。子供たちにも大人気です。

日本のカレーライスのルーツは海軍カレーと言われていますが、横須賀 舞鶴 呉 広島 などが有名です。海軍の人は長い航海で、ずっと単調な海の景色ばかり見て、曜日の感覚が薄れるのを防ぐために、毎週金曜日はカレーを食べたそうです。

戦後 カレールーができ、昭和になるとレトルトカレーもできたので、家庭でも簡単に作れる料理になりました。

今ではカレーライスはもちろんのこと、カレーうどん カレーそば カレーパン キーマカレー カレースープ ドライカレー カレー味の〇〇 カレー味のお菓子 などなど。カレーは思いもよらないところに現れます。日本でこんなに進化し、発展を遂げ、すっかり日本食になったなんて、インド人もびっくりです。

コメント

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池