ラジオ体操
ラジオ体操は1922年にアメリカのラジオで初めて放送され、日本では1928年にNHKラジオで放送されたため,ラジオ体操と呼ばれるようになりました。
夏休みになると、子供たちが朝早くから校庭でラジオ体操をする光景が見られますが、今では会社や公園 工事現場で、仕事の始まりの準備運動 また健康管理のために全員でラジオ体操をするところもあるようです。
私の周りでも毎朝習慣でしている人が何人かいます。私も最近毎朝するようになりましたが、以前はぎこちなくしていたのが、だんだんうまく(?)できるようになりました。
またYou Tubeで「おらが町のラジオ体操」というのがあり、大阪弁 京都弁 津軽弁 鹿児島弁など、全国各地の方言のラジオ体操があり、それも楽しんでいます。
コメント
コメントを投稿