足立美術館
足立美術館は島根県安来市にあります。足立全康という人が大阪で苦労して一生懸命働き、ためたお金で1970年に美術館と大きな庭を作りました。
美術館は主に横山大観 北大路魯山人などの作品がありますが、むしろ5万坪の広大な庭の方が有名です。21年連続日本一の庭で、ミシュランのガイドブックで三ツ星になっていて、世界的にも有名です。いろいろなテレビ番組でも紹介され、庭目当てで訪れる人も多いようです。(私もそのうちの一人です)
作庭は昭和の小堀遠州と言われ、堺の大仙公園や伏見の城南宮の庭も手掛けた中根金作です。日本庭園の特徴である借景をうまく取り入れ、後ろの山や写真ではわかりにくいですが、右端の滝も借景で、どちらも庭の外にありますが、庭の景色の一部になっています。
現在は多くの庭師の方が、細部にわたり来館者のいない朝早くから庭の手入れをしているそうです。この素晴らしい庭を維持するのは大変な苦労と努力がいると思います。
コメント
コメントを投稿