狭山池

狭山池は日本最古のダム式のため池です。池の周囲は3キロ足らずで、1周するのに1時間かかりません。道は平たんで歩きやすく、ウォーキング ジョギング 犬の散歩 クラブ活動の練習 リハビリ(私の知人も退院後、この池でリハビリをしたそうです)などなど。狭山の人だけでなく、泉北や富田林などから来ている人も多いようです。対岸を見渡せるので景色がどんどん変化し、歩いていて退屈しません。春は池周辺に植えられた桜がきれいです。
大山古墳の堀の水も以前はこの池から引いていたそうです。また驚いたことに、戦後この池でモーターボートレースをしていましたが、日照りで水不足になり、レースは住之江に移転したそうです。
定期的にゴミ拾い活動もあり、狭山の人にとってはとても大切な池のようです。

 

コメント

  1. 狭山池は、桜の季節に一度は行きたいと思っていたんですが、
    機会にめぐまれず、残念ながら行けていません。季節に関係なく行ってみたくなりました。

    返信削除
  2. 今は緑がきれいです。池などを一周するとき、何故か左回りに歩く人が多いみたいですが、心臓が左にあるからだそうです。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

国宝

水仙