木津川駅

 木津川駅は南海高野線の岸里玉出駅から汐見橋駅の、通称汐見橋線にあります。難波から2kmという場所にありながら無人駅です。乗降客は1日平均100人にも満たず、大阪市内の駅では一番少なく、”都会の秘境駅”と言われています。

木津川という名前が付くように、すぐそばを木津川が流れていますが、駅からは見えません。木津川は三重県の青山高原を水源とし、奈良 京都 大阪 と旅しながら、途中で多くの川と合流し、道頓堀川とも合流します。

駅ができたのは明治ですが、鉄道や車が発達するまでは、船で物資を運んだりして、駅周辺も賑わっていたのでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池