ポインセチア

 

昔、中国の南部で見上げるような高さで、葉っぱが真っ赤な木を見ました。何の木かなと思ったら、ポインセチアだったので、とても驚きました。数年後、屋久島でも2メートルくらいのポインセチアを見ました。本で調べると、熱帯花木で、大きくなると5メートルくらいになるそうです。中国や屋久島で見たのは、それが本来の姿だったのです。

ポインセチアはクリスマスフラワーとも呼ばれ、12月になるとあちこちで見かけますが、どれも2,30センチくらいで、小さな鉢に入っています。今まで何度も育てたことはありますが、いつも上手に育てる事が出来ません。今回は、頑張って1メートルくらいにしたいなあと思っています。できるかな?

コメント

  1. ポインセチアがそんなに大きく育つものとは、まったく知りませんでした。
    何度挑戦してもなかなかスマホから、コメント投稿できなくて…今日、やっとできました😅😅

    返信削除
  2. いつもありがとうございます。今度お会いするのは来年になりますので、どうぞよいお年を。そして楽しい休暇を。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池