ブナ

 

ブナの木はその幹がまだら模様なのが特徴です。ブナの森は紅葉すると、黄色く明るい森になり、その実は動物たちのごちそうになります。

材木にすると腐りやすくて重く、搬出が難しく、加工後に曲がって狂いやすいので、役に立たない木ということで、漢字では「橅」と書きます。

でも保水力が大きく、落ち葉はスポンジのように水を溜め、緑のダムを造り、麓では川となります。

役に立たないどころか、とても役に立つ木です。

コメント

このブログの人気の投稿

国宝

水仙

狭山池