サケ漁
私は毎年秋になると紅葉を見るために東北に行きます。今年で13回目です。
山形県の北、鳥海山の麓に牛渡川というとてもきれいな川があり、川と言っても水路のような小さな川です。最初はサケ漁をしているとは知らずに行きました。海に近いので、サケがその川を上ってきて、それを漁業の人が柵に追い込み、網で捕まえます。今年はまだ水温が高いので、サケは少ないそうです。
何度も牛渡川に行き、その漁を見ているので、今ではサケの顔を見ただけで、オスかメスかわかるようになりました。
大阪からわざわざそんな小さな川にサケ漁を見に行くなんて、変わり者かな?
コメント
コメントを投稿