投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

特急サザン

イメージ
 難波から和歌山市まで走る特急電車です。特急と言っても後4両は指定席ではないので、特急料金はいりません。車体に描かれている人は、和歌山出身のロック歌手ハイドさんです。この写真は私のお気に入りで、携帯のロック画面に使っています。でもこの車両は去年の5月で運行終了しました。残念! ここでクイズです。 各駅停車と普通電車の違いは何でしょう?泉ヶ丘に停まるのはどちらでしょう? 各駅停車は南海高野線を走り、その名の通り全ての駅に停まります。 普通電車は南海本線を走り、今宮戎と萩ノ茶屋には停まりません。 知ってた?

アブ撃退法

イメージ
 8月になると山にアブがいます。アブはしつこく人について回り、シャツやズボンの上からでも刺します。刺されたら、蚊に刺されるよりずっと大きく腫れ、かゆみもひどいです。それで皆さん色んな方法で対処します。 蚊取り線香を腰からぶら下げている人。 オニヤンマを帽子やリュックに付けている人もよく見かけます。私はリュックに付けていますが、効果はあまり感じません。でも効果があるという人もいます。だけどオニヤンマは絶滅危惧種だから、その姿を見たことない虫も多く、怖がらないのでは? ハエたたきを持って歩いている人もいます。 そして電撃殺虫ラケット。黒い持ち手に電池が入っていて、スイッチを入れると電流が流れて、一撃でアブをやっつけます。 とにかくアブに比べると、蚊やハエは可愛いもんです。

ウバユリ

イメージ
  ウバユリは漢字で書くと姥百合と書き、花の終わるころ、葉(歯)が枯れて無くなることから、そういう名前になったそうです。他の百合のようにうつむき加減に咲くのではなく、茎に垂直に花をつけます。確かに他の百合のような華やかさはないけど、姿勢よく背筋がピンとしていて、姥はちょっと可哀そうかな。

ハナイカダ

イメージ
 ハナイカダは低木の不思議な木で、春に葉っぱの真ん中に白い小さな花が咲きます。それが緑の実になり、夏には黒い実になります。小さな花が葉っぱの筏に乗っているようで、その名がついたようです。 「嫁の涙」という別名があるそうですが、近ごろの嫁は強いから、涙を流すことはあまり無いのでは? いっそ 婿の涙? 旦那の涙? 姑の涙? でもやっぱり花筏がきれいでいいなあ。