投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

シルバニアファミリー

イメージ
 シルバニアファミリーの電車は2021年に泉北高速鉄道50周年の記念として走っていました。運転席の右にはいつもぬいぐるみがいます。 ある時これとは違う電車に乗っていたら、小さな女の子が「お母さん、シルバニアファミリーはいつ来るの?」と、するとお母さんは「適当に来るんちゃう」と答えました。お母さんの答えもすごく適当。私はよほどこの写真をその子に見せてあげようかと思ったけど、変な人と思われるかな? と声を掛ける勇気がなく、知らん顔して座っていました。 ところで以前、私はおけいはん(京阪電車)に乗る機会が多く、おけいはんには発車メロディがありました。(今では珍しくないけど、その頃は珍しかった) そのメロディは同じ駅でも上りと下りと違う曲で、それは元カシオペアのキーボード、向谷実さんが作ったものでした。泉北高速のようなたった6駅しかない小さな路線に乗る者にとって、すごく羨ましく思いました。 ところが去年の春から泉北高速にも発車メロディが。それも向谷さんの曲。ヤッター‼   でも時々発車ではなく、到着の時にメロディが鳴ることがあり、このタイミングじゃないのにと思います。でもまあいいか。

モグラ

イメージ
  これは山友の人が撮った写真です。その人が山の中を歩いていると、モグラに出会い、するとそのモグラは突然死んだふりをしたそうです。 タヌキも死んだふりをするらしく、それで「狸寝入り」という言葉ができたそうです。 自分より強敵に出くわし、とても走って逃げられないと思ったら死んだふりが良いのかな? 人間も熊に出会うと、死んだふりをするのが良いというけど、その場合人間はうつ伏せになると思います。でもモグラは無防備にもお腹を上にして、「何とでもして!」という感じで、その時のモグラの心境はどうなんでしょう? でもとても可愛い!!

トトロは今

イメージ
  トトロは今こんな風に、雨 風を避けて山の木の中にいます。 何匹かは誘拐されていなくなったり、鳥に頭をつつかれ中身が無くなったり。以前頂上付近で2回ヤマドリを見ました。多分頭をつついた犯人はアイツだ!ヤマドリはキジに似ていて、キジは畑など平地にいて、ヤマドリはその名のとおり山にいます。 また、誘拐されたトトロのうちの1匹は犯人が分かりました。「気に入ったから私が連れて帰って家に飾ってます。」とその人が言ったので、可愛がられているのだなあと安心しました。 ほとんどの登山者は自分の足元ばかり見ているので、気が付きませんが、今日現在10匹のトトロが木の中から登山者を見ています。

さくらちゃん

イメージ
 さくらちゃんは8才の柴犬です。山ではよく犬を見かけるけど、さくらちゃんもそのうちの1人ではなく、1匹です。時々優しい飼い主の方に連れられて、大阪市内から山登りにやってきます。そして何とこの子は回数カードを持っています。もう260回以上登っているそうです。頑張るねえさくらちゃん! 以前私が登っているとき、後ろからハアハアと苦しそうな声が聞こえ、振り向くと犬(ブルドッグ)でした。その犬は喘ぎながらも私を抜かして行きました。犬に負けた!と思いながら後を追いかけました。頂上の捺印所でまたその犬に会い、連れている人によると犬の名前は”まるちゃん”と言い、登山回数は私より少し上でした。あーやっぱり犬に負けた!とショックでした。