投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

ラピート

イメージ
  泉ヶ丘駅に停まるラピートです。ラピートはブルー一色で、楕円の窓、ユニークな形で私が一番好きな特急電車です。これが出来たころどこかのおばちゃんが「 ラビット でっしゃろ。私知ってますよ。」と言ってたのを思い出します。 泉北高速の泉北ライナーが特急高野の代走で高野線を走り、空港特急のラピートが泉北ライナーの代走で泉北高速を走り、河内長野の鉄ちゃんの人が泉北ライナーを時々見るといってました。 黄色のラピートもあると聞き、見てみたいなあと思っていたら、ある時電車で窓の外が突然黄色になり、どうした?と思ったら、数秒でまた元の景色に戻りました。もっとゆっくり黄色のラピート見たかった。以前赤や白、グリーンのラピートもあったようです。 光明池の車庫の前を電車で通る時、泉北ライナーとラピートが一緒に仲良く並んで停まっているのを見ると仲良しカップルみたいです。

ツチグリ

イメージ
 ツチグリは面白いキノコで、根っこが無く地面に置いたようにあります。乾燥すると固く閉じて、湿気があるとヒトデのようなミカンをむいたような形になります。以前「このキノコは歩くよ」といった人がいて、すごく不思議でした。でも今考えると、乾燥して軽くなった時に風が吹くと、飛ばされて移動するのだと思います。うちの家では湿度計の役割をしています。

ギンリョウソウとギンリョウソウもどき

イメージ
ギンリョウソウは幽霊茸とも言われ、暗い林の中で咲き葉緑素を持たない腐生植物です。初めて見た時は気持ち悪くてびっくりしたけれど、今は見つけると「わー咲いてる」とうれしいです。  

ススキのバッタ

イメージ
山友のバッタさん(私はこう呼んでいるのですが)からススキのバッタをもらいました。以前バッタさんから作り方を教えてもらい、たくさん作ったのですが 材料が無くなると作らなくなり、またうまく作る自信はありません。 竹籠の取っ手に乗せてみると本物らしく見えるでしょ?

あじさい

イメージ
 近所の方からアジサイをいただきました。アジサイはブルーが良いと思ってたけど、ピンクも可愛いです。

ホタルブクロ

イメージ
 ホタルブクロの季節です。昔この花の中に蛍を入れて提灯代わりにしたそうです。 私もやってみたいなあ。